114件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

神栖市議会 2023-03-08 03月08日-05号

また、貧困により水道料金支払いが滞る方につきましては、分納や納付計画などの相談を行い、給水停止等の滞納処分を留保する対応を取っております。現在、給水停止を継続している世帯はございません。 次に、放射能濃度測定についてのお尋ねでございますが、現在も県においてモニタリングを継続しておりますが、いずれの放射性物質も検出されておりません。 

古河市議会 2022-09-05 09月05日-議案質疑・委員会付託-02号

まず、水道料金滞納者に対しては給水停止などを行っておりますが、滞納者の方が市外に転出された場合は、税務部門のように調査権も付与していないことから、対象者の追跡は難しく、現在不明となる場合として多く発生しておりますが、そういった場合につきましてはこの条例を施行いたしまして、債権放棄とさせていただいています。 

潮来市議会 2021-12-17 12月17日-03号

業務内容につきましては、1、窓口受付業務、2、検針業務、3、料金等算出収納業務、4、滞納整理業務、5、給水停止業務、6、開閉栓業務となってございます。 2点目、委託件数市内世帯の何%に対応しているかについてお答えします。 検針を行っている世帯は、上下水道を利用している世帯上水道のみを利用している世帯下水道のみを利用している世帯に分かれてございます。

古河市議会 2020-09-07 09月07日-議案質疑・委員会付託-02号

そちらにつきましては、先ほど答弁をさせていただきましたように、再三給水停止こういった通知等を行いましたけれども、生活困窮等のため、時々納付があるけれども、追いつかない、こういった方について第9号を適用させていただいております。 以上でございます。 ○議長園部増治君) 答弁は終わりました。 小山高正議員の3回目の質疑を許します。

常陸大宮市議会 2020-06-12 06月12日-03号

草野上下水道部長 不在のための給水停止解除手続についてご答弁申し上げます。給水停止解除手続とのご質問でございますが、水道を使用されない場合の使用中止開始になるかと思いますので、使用中止開始についてご答弁申し上げます。 水道使用開始につきましては、水道使用開始届給水契約申込みによりまして給水開始となります。水道を中止する場合は、水道使用中止の届出をお願いしております。

水戸市議会 2020-03-26 03月26日-05号

そうであるなら,新型コロナウイルス感染症影響を丁寧に聴き,各種の税の減免や徴収の猶予をはじめ,機械的に給水停止をしないなど,市独自の救済策を直ちに打ち出し,財産差押えなどの取立て強化茨城租税債権管理機構への委託はやめるべきです。 第4に,水戸市の職員定数を2,077人,今年度と比べ13人削減するものですが,市直営業務民間委託が多く含まれております。 

石岡市議会 2019-12-09 令和元年第4回定例会(第2日目) 本文 開催日:2019-12-09

今回は1日以内での復旧という部分であったのかなと理解をするわけですけれども、これが大規模な災害になりますと、長期間の送電停止、もしくは給水停止ということで、かなりライフラインへの影響も大きくなるとは思いますので、より一層の対応をしていただきたいというのと、あと1つ、現在の石岡市の送電ラインといいますか、かなり複雑な部分があるのかなと。

行方市議会 2019-12-05 12月05日-02号

それから、さらに3カ月分以上の未納者に対しましては、給水停止予告、それから給水停止通知、それから停水執行通知、その後に停水執行を、順を追って行いまして、年に9回行っている状況でございます。このほか、電話による催告未納者宅への訪問、それから滞納整理集金を行っているような状況でございます。 以上でございます。 ○議長岡田晴雄君) 高野市郎君。 ◆3番(高野市郎君) ありがとうございました。 

守谷市議会 2019-09-19 令和 元年 9月定例月議会−09月19日-05号

不納決算対策について質疑があり,守谷市の場合は,大部分世帯水道下水道を使用しているため,未納の場合は給水停止をすることで抑制を図っているとの回答がありました。  議案第67号の討論において,内部留保が約40億円もあることから,福祉向上のため利用者に還元すべきであり,反対であるとの意見がありました。  以上,審査の過程における委員から出されました主な質疑意見を申し上げました。  

守谷市議会 2019-09-02 令和 元年決算予算特別委員会−09月02日-02号

◎奥野 上下水道課長  実際,おっしゃるとおり,下水道のほうはとめることができないんですけれども,基本的に守谷市の場合にはほとんどが水道下水道を使っていますので,給水停止をかけることで,できるだけそういった抑制は図っています。  不納欠損が生じたときには,例えば今年度であれば,令和元年度に予算を計上するときに不納欠損が予定される繰入金,これをまず予算化します。

水戸市議会 2018-09-25 09月25日-05号

昨年度,水戸市は1年間で,給水停止予告が1万7,000件,停水執行が2,300件,生活保護世帯も13件が給水停止となりました。生活困窮世帯がふえている中で,命にかかわる給水停止は実施すべきではありません。 以上で,反対討論を終わります。 ○議長田口米蔵君) 以上で,討論は終わりました。 これより採決いたします。 

石岡市議会 2018-06-13 平成30年第2回定例会(第4日目) 本文 開催日:2018-06-13

それでも納付が見込めない場合には、給水停止予告通知書を発送後、給水停止をすることで納付に導くという流れになってございます。  効果といたしましては、水道使用料未納額縮減はもとより、水道使用料負担の平等、公平性を確保することによりまして安定した水の供給に努めてまいります。

つくば市議会 2017-12-05 平成29年12月定例会−12月05日-02号

もし、自衛隊員がこの場にいなく、断水により給水停止の状態で火災が発生した場合、緊急車両通行道路もなく、初期消火不全に陥り、山林火災に拡大することも考えられます。  消防におかれましては、可搬ポンプを常設設置していただくなど、さまざまな対応をしていただいておりますが、肝心な水がなければ何の対応もできないのが現状であります。  

水戸市議会 2017-09-25 09月25日-05号

また,昨年1年間で2,644件の給水停止が行われました。生活困窮世帯経営難に陥る事業者がふえている中,市民生活実態に沿って,支払い可能な金額での分割納付を進めるべきであり,命にかかわる水を停止するべきではありません。 最後に,議案第89号及び認定第3号は,平成28年度下水道事業会計決算にかかわるものです。 

水戸市議会 2017-03-15 03月15日-04号

また収納率向上につきましては,下水道使用料下水道事業受益者負担金未納者への督促状の送付,電話や文書による催告給水停止滞納処分など適正な対応を行い,収納対策に取り組んでおります。また,未納者に対し納付相談を行うことで,支払い能力等を考慮し,分割納付などの未納者実態に応じた収納対策に努めております。

笠間市議会 2017-03-09 平成29年度予算特別委員会−03月09日-04号

◎市村 水道課長  これにつきましては、実情に合う会計ということで貸倒引当金というのを計上してございますが、この800万円が丸々ということではございませんで、可能な限り、当然ではありますが、こういうものを少なくするような努力、例えば、催告給水停止そういうものについて最短で実施して、こういう金額をできるだけ減らすように努力をしてまいりたいと思います ○萩原 委員長  ほかに質疑のある方。  

常陸大宮市議会 2017-03-02 03月02日-02号

民間委託する業務内容につきましては、受付業務検針業務検算業務料金調業務開閉栓業務収納業務督促及び催告業務滞納整理業務給水停止業務検定満期に伴う量水器交換及び故障量水器交換に関する業務統計資料等作成業務、その他料金業務に附帯する業務となっております。期間につきましては、平成29年4月1日から平成32年3月31日までの3年間。